【レシピブログの「便利なチューブ入りペーストでおいしさ広がる簡単レシピ」モニター参加中】
ということで、復活早々、モニター商品をいただきました。ので、いつも大雑把なやる気なしブログも、しっかり分量を記載します。でも、適当にお好みで作れます;)
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ スパイスレシピ検索
-----
【材料】(16個分)(8個×2人分)
・冷凍パイシート 12cm × 15cm
・卵黄 1個
・水 大さじ1
・ハウス レモンペースト 絞り出し14cmほど
・砂糖(種類はお好みで) 大さじ1
-----
【作り方】
1)準備。
・冷凍パイシートを、冷蔵庫で解凍しておく。(私が使ったものは、パッケージ通りで30分で出来ました。)
・オーブンを200度に予熱。
・卵黄と水を混ぜ合わせ、卵液を作る。
2)パイシートを、麺棒でのばして、0.8mmくらいの厚さ(1㎜より薄いくらい)にする。
(私が使った冷凍パイシートは、のばすと 12cm × 15cm → 14cm×17cmくらいになりました。)
3)短い辺を手前にして生地を置き、手前の端に、レモンペーストを横一直線に絞り出す。ティースプーンなどで、奥に向けてスッとペーストをのばしていく。奥の端には、ペーストを塗らずに1cmほど残しておく。
4)砂糖を全体にふりかける。
5)手前から、クルクル巻いていき、巻き終わりの際に、ペーストを塗らずに残しておいた1cm程度の隙間に卵液を塗って、生地同士をくっつける。
6) 接着面を下にして生地を置き、約8mmほどの厚さでカットしていく。生地が柔らかくなっていて切りにくい場合は、いったん冷蔵庫で冷やす。
7)天板にクッキングシートを敷き、渦巻き面を上にして並べ、刷毛などで卵液を塗る。
8)200度に予熱しておいたオーブンに天板を入れ、180度に下げて約10分焼く。
※調理時の条件により異なるので、表面の焦げ目や、底から出るキャラメル状の焦げの具合を見て、焼き加減を調整してください。
9)ケーキクーラーなどにのせて、冷まして乾かす。
-----
残った卵液は、 スープなど別料理に使えます。捨てないでね♡
砂糖はお好みのものを。グラニュー糖ならスッキリ、きび砂糖ならコックリなど、色んな味をお試しください♪
レモンペーストや砂糖は、パイシートの大きさによって調整してみてください。
<モニター品のお気に入りポイント>
パイ生地に塗るなんて、レモン汁ではできなかったことが実現!
程よい酸味が、さっぱりとしていてクセになります。
砂糖も塩も入っていないので、お菓子にもおかずにも、色々使えそうです。
【ベジオのコメント】
とても美味しかった!もっと沢山作るべきだよ~。
サクサクなお茶菓子。二人でペロリと食べ終わっちゃいました。
冷凍パイシートは割高だけど、自分で練るのもめんどくさいんだよね~(^^;)
下のバナーをポチッと、応援よろしくお願いします。
↓